明照大師(港区)
設置場所:東京都港区芝公園4-7-35 増上寺明照会館前制作者:山田良定(1931 – 2002)制作時期:1979年1月25日 明照会館竣工記念画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置場所:東京都港区芝公園4-7-35 増上寺明照会館前制作者:山田良定(1931 – 2002)制作時期:1979年1月25日 明照会館竣工記念画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置場所:京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397 廬山寺本堂玄関制作者:金井征之(株式会社アート大佛・代表)建立時期:不明奉納者:福井正憲(老舗茶舗・福寿園会長)・福井公子画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置場所:東京都東大和市狭山3-1354 円乗院本堂前制作者:石黒孫七(徳島県小松島市の義経騎馬像を制作)設置時期:1990年11月 興教大師850年御遠忌記念功徳主:東大和市高木 小野榮吉画像提供:林久治⇒銅像探索記/…
設置場所:東京都西東京市田無町3-8-12 総持寺妙見堂前制作者:不明設置時期:1994年11月13日 興教大師850年御遠忌記念納主:田無市西原町 下田忠雄・明子画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置場所:東京都板橋区徳丸8-9-1 安楽寺本堂前制作者:不明設置時期:1991年5月19日 興教大師850年御遠忌記念画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置場所:東京都江東区白河1-3-3 霊巌寺の幼稚園前制作者:不明建立時期:1983年3月画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
場所:八王子市 初沢 みごろも霊堂
場所:豊中市 服部天神宮画像提供:びがろうさん
場所:筑後市 水田八幡宮画像提供:たぐってぃさん
場所:姫路市 思案橋画像提供:sakkyさん
場所:三木市 藤原惺窩生誕地画像提供:まるこさん
場所:京丹後市 大宮町 小町公園画面提供:びがろうさん
場所:嬉野市 和泉式部公園画像提供:まるこさん
場所:湯沢市(旧雄勝町)小町の郷公園建立年月日:2015年4月27日画像提供:さとうろくぞうさん 御返事(おっぺじ)橋を挟んで見つめ合う小野小町と深草少将の銅像です。
場所:横手市 後三年の役古戦場 平安の風わたる公園画像提供:とらねこさん
場所:いわき市 勿来駅
場所:いわき市 勿来の関
場所:阿倍野区 安倍晴明神社(阿倍王子神社末社)画像提供:たぐってぃさん 「安倍晴明神社」は安倍晴明生誕の地と伝えられています。安倍晴明の母・葛乃葉は狐の化身であったとも伝えられ、狐の霊力を受け継ぎ、天才陰陽師として活躍…
場所:武生市 紫式部公園建立年:1986年(昭和61年)原型師:圓鍔勝三 父・藤原為時が越前国府に任じられた時の2年間、この地で若き紫式部が過ごしていたということです。当時・武生市の市政35周年記念事業として銅像建立と公…
場所:大津市 石山寺画像提供:城月さん 平安時代中期の文学者。紫式部が書き上げた五十四帖に及ぶ『源氏物語』は世界最古の長編小説とも称される。その源氏物語の構想が生まれた場所と伝わるのが、石山寺で紫式部が籠ったとされる「源…
場所:川西市 JR川西池田駅 河内源氏の祖
場所:安曇野市 三柱神社建立年月日:2005年再建 足柄山で笙を教える義光と時秋のエピソードの銅像です。奥州へ出兵する源義光に従軍したいと願い出た雅学の名家の跡継ぎである豊原時秋でしたが、足柄山までと説得されます。
場所:安曇野市 住吉神社
場所:府中市 本町 馬場門欅並木(大国魂神社付近)建立年月日:1992年3月19日原型師:喜多敏勝 <銅像の碑文より>国の天然記念物「馬場大門けやき並木」は、九百四十有余年前、源頼義公・義家公父子が奥州平定の「前九年の役…