場所:長野市 象山神社
建立年:2018年11月25日
画像提供:松代屋重五郎さん

日本の開国での先駆者たちの銅像

佐久間象山

真田幸貫
松代藩第8代藩主。実父は松平定信。曾祖父は徳川吉宗。
真田家に養子に迎えられ、藩主になると藩政改革に着いた。積極的に人材を登用。佐久間象山を重用した。

吉田松陰
象山の門下生の中でも逸材といわれたのか松陰吉田寅次郎。小林虎三郎と並んで「象門の二虎」と言われました。

小林虎三郎
吉田松陰と並び「象門の二虎」といわれた病翁小林虎三郎。
米百俵の逸話は有名。

勝海舟
勝海舟象山の高弟にして、妹の順は象山の正室。象山の義兄にあたる

坂本龍馬

橋本佐内