他阿真教(遊行上人2世)

場所:敦賀市 気比神宮前

鎌倉時代の時宗の僧侶。時宗の開祖:一遍上人の直弟子。もとは浄土宗の僧であったが、一遍上人が大分に教えを広めにきたときに仏門について語り合い、その教えに感銘を受けて弟子になった。
以来、一遍上人の全国の遊行に同行したとのことです。
一遍上人亡き後、その意思を継ぎ、遊行の旅をつづけ 時宗の2代目となり「遊行上人」と呼ばれました。


この銅像は「砂持ち神事の像」と名付けられています
その由来とは、遊行上人が敦賀に滞在中、氣比神社の西門の参道が、沼地になっており、参拝者が難儀しているのを知り、敦賀湾の浜から砂を運んで道を造ろうと発案し、自ら先頭に立ち、信者と共に砂を運んだという言い伝えがあります。時宗の大本山・遊行寺(神奈川県藤沢市・清浄光寺)では管長が交代するときは、今でも「砂持ち」の神事が行われているそうです。

Leave Comment