町田佳聲(品川区)

設置場所:東京都品川区南品川6-8-20 日本民謡会館玄関内
制作者:サインはあったが解読不能
設置時期:1975年11月(米寿記念)
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f

設置経緯:町田佳聲(かしょう、本名 :嘉章、1888.6.8.-1981.9.19.)は近世邦楽・日本民謡研究家、作曲家。群馬県伊勢崎生まれ。1907年東京美術学校図案科に入学したが、眼病のため三味線の研究に専心,1913年同校卒業後,「時事新報」の芸能・邦楽担当記者となり,町田博三の筆名で執筆。 20年古曲保存会を設立,邦楽レコードを制作。 25年東京中央放送局に入り邦楽番組を担当。伶明音楽会を組織して五線譜による邦楽演奏家を養成。放送局退職後,民謡の採集に着手,かたわら「日本民謡大観」編集に従事。東京芸術大学音楽学部講師,東洋音楽学会2代目会長などもつとめた。 NHK放送文化賞,紫綬褒章など受章。主著「ラジオ邦楽の鑑賞」など。作曲面では宮城道雄らの新日本音楽の中心人物の1人として活躍したほか、北原白秋の依頼で作曲した新民謡、とくに「チャッキリ節」(1927)が広く知られる。町田氏は生涯をかけて収集した資料や研究資料を日本民謡協会へ寄贈し、貴重な資料を散逸せず後世へとつなげ、現在でも多くに研究者の研究対象となっている。

					

Leave Comment