帝塚山学院の銅像(住吉区)

場所:住吉区 帝塚山学院
画像提供:飯坂陽治さん


山本藤助(二代目)

(1874~1926)
鳥取県の出身で、家業の鉄鋼・船舶業等を発展させ、大阪市会議員を経て衆議院議員を務めた実業家・政治家です。また、大正5年には私財を投じて帝塚山学院を創設された方です。
彫刻:中島保美、黒岩淡哉
設置:1930年(昭和5年5月)


庄野貞一

(1887~1950)
徳島県の出身で、帝塚山学院の開設時に小学校長を務め、その後学院が幼稚園、高等女学校、短期大学と拡大するとともにその長を務め、学校教育の方向性を示し、私学の名門と謳われる基を築かれた方です。
設置:1961年(昭和36年11月)


山本藤助(三代目)

( ~1964)は二代目山本藤助氏の高等女学部建立の志を嗣いで、47年間に亘り理事長を務め学院の発展に尽し、帝塚山学院が女子教育として有名になる基を開かれた方です。学園創立50周年に当たり銅像が建てられました。

 設置:1966年(昭和41年秋)


森磯吉

(1895~1975)
大阪府の出身。大正8年 庄野貞一初代帝塚山学院長に招聘され、その後半世紀以上に亘り学院各部の校園長を務められた方です。特に、河内狭山の丘上(堺市晴美台)に帝塚山学院大学を創設することに心血を注ぎ、昭和44年開学、初代学長となり、帝塚山学院が幼稚園から大学に至る総合学園として名実ともに私学の名門といわれる体制を完成されました。
設置:1975年(昭和50年11月)


Leave Comment