By 林 久治2024年10月25日Category: 00.乱歩(林久治), 13.東京都の銅像, 南多摩, 多摩地域Tags: 僧侶, 戦国 設置場所:東京都八王子市山田町1688-2 雲龍寺光明霊園 光明観音横制作者:不明設置時期:不明画像提供:林久治⇒銅像探索記/f 設置経緯:舜悦卜山禅師(1507年-1626年10月26日)は八王子の楢原村で農女の私生児として誕生。名は「随翁舜悦」、号が「卜山」。13歳で出家し、山田の廣園寺で臨済禅を学び、越前の永平寺でも曹洞禅の修行をされました。その後、恩方の心源院や遠江石雲院の住職を務めましたが、学徳の高いことで小田原の北條氏照の帰依を受け、正親町天皇から「仏国普照禅師」の照号と紫衣を賜りました。また、多くの寺院の開創にかかわりました(雲竜寺も創建)。武田信玄の娘の阿松は舜悦大和尚に養われましたが、剃髪して信松禅尼と称し一生を終えました。和尚は、身の丈7尺(つまり2m超)。120才まで長寿、実に法職にいらしたのは、107年間! 本像横の題字には、以下の記載あり。雲龍開山 勅賜佛國普照禅師 永生四卯二月五日誕 楢原村農女私生舜悦卜山大和尚給孤救老 隨翁百廿歳軀七尺 北条氏康氏照師僧 寛永三寅十月廿六日遷 設置場所:東京都八王子市山田町1688-2 雲龍寺光明霊園 光明観音横