設置場所:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1—1—1 茅ヶ崎市役所前広場
制作者:宇野務(1957—)、茅ヶ崎市在住
除幕式:2024年4月11日
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f




音楽は文化のバロメーターのひとつと云われています。その力は、人々の価値観やライフスタイルにも影響を与え、更にまちのアイデンティティーにもなり得ることがあります。古くから芸能や文芸に携わる人々から愛されてきた茅ヶ崎の地で「湘南サウンド」は誕生しました。今日に至るまでそれは変わらずにまちの文化や経済をはじめ私たちのライフスタイルへ大きな影響をもたらしています。
私たち茅ヶ崎の宝物である音楽は、市民の生活に豊かさを生みだし、その新しいライフスタイルは憧れのまちのイメージとなり、全国にその名を轟かせています。良いところに住んでいますね。茅ヶ崎に住んでみたい、仕事をしてみたい、この思いは、直接的、間接的に関わらず大きくまちの活性化につながっています。茅ヶ崎は、歌ったり楽器を奏でる人たちに寛容であり、通りのあちこちのカフェやレストラン、ライブハウス、そして家庭から様々な音楽が流れてくる、そんな音楽のまちになったら素敵だと思います。
加山雄三さんは、その湘南サウンドのはじまりとなった音楽を世に送りだした、いわば原点となる方であり、桑田佳祐さんをはじめ数多くの音楽関係者が続いています。
今後五十年、百年、二百年と、ご功績をしっかりと伝え続けてゆくこと、そしてこのまち茅ヶ崎から常に新しい文化を発信し続けるその原動力となるよう、加山雄三さんのモニュメントをここに設置し、これからも音楽を応援していきます。
本事業の趣旨にご理解くださりご協賛いただいた皆様に御礼を申し上げます。加山雄三さんありがとうございます。
令和六年四月十一日 茅ヶ崎商工会議所 会頭 亀井信幸 副会頭 小島忠男
副会頭 山本泰然 副会頭 桐山章伸 専務理事 朝倉利之 事務局長 松戸康彰
